FIA国際フォーミュラ3000選手権(以降、国際F3000)は1985年に創設され、F1を目指すドライバーにとって登竜門として位置付けられている。国際F3000シリーズは創設以来、継続的にF1ドライバーを輩出しており、現在のF1グリッドの大多数は同シリーズ出身のドライバーで占められている。

レイナード、ローラ、ラルト・アンド・マーチといったレース専門のシャシーメーカーが国際F3000に参入し、10年間に渡る同シリーズの成功の恩恵を受けてきた。また、複数のエンジンメーカーが市場拡大のためにエンジンを供給していた。チームはシャシー、そして搭載されるエンジンも慎重に選択しなければならなかった。

1996年は新しい時代の幕開けで、シリーズの歴史上始めて、シャシーとエンジンのワンメイク化が採用された。2000年の今年は、参戦者全てがザイテックのV8エンジンを搭載したローラT99/50にエイヴォンのタイヤを装着して走行する。

ポイントは完走した上位6名のドライバーに対して、各レースにつき1位から6位まで10、6、4、3、2、1点の順で与えられる。ドライバーは全10戦のシリーズ合計ポイントでチャンピオンを競う。

 

今年の選手権はエントリー数が30台に戻されることになっている。公式予選は土曜日の決勝レース前日の金曜日に2セッション制で行われる。この2回の予選セッションを通じて、上位のタイムのドライバー26名が国際F3000の規定に則って決勝レース出場資格を与えられる。

F1との同時開催となって2年目を迎える今年も、全10戦ともF1の公式サポートレースとして開催される。イモラに始まり、シルバーストーン、バルセロナ、ニュルベルグリング、モンテカルロ、マニクール、オーストリア、ホッケンハイム、ハンガロリンクと続き、そしてスパ・フランコルシャンで最終戦を迎える。

 

 

 
ドライバー チーム
1999 ニック・ハイドフェルド ウエスト・コンペティション
1998 フアン・パブロ・モントーヤ スーパーNOVAレーシング
1997 リカルド・ゾンタ スーパーNOVAレーシング
1996 ヨルグ・ミュラー RSMマルコ
1995 ビンチェント・ソスピリ スーパーNOVAレーシング
1994 ジャン・クリストフ・ブイヨン DAMS
1993 オリビア・パニス DAMS
1992 ルカ・バドエル クリプトン
1991 クリスチャン・フィッツパルディ パシフィックレーシング
1990 エリック・コマス DAMS
1989 ジャン・アレジ エディ・ジョーダンレーシング
1988 ロベルト・モレノ ブロムレイモータースポーツ
1987 ステファノ・モデナ オニクス
1986 イヴァン・カペリ ジェノア
1985 クリスチャン・ダナー BSA